皆様、こんばんは。昨日にブログ更新する予定でしたが💦いろいろな疲れが爆発した見たいで( ノД`)シクシク…ブログの更新がズレてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
さて、今日も深夜夜更けの更新となりました、結ちゃん日記!
先日のブログで報告させて頂きました、新規事業展開としまして、九州の福岡にあるジェリーズポップコーン内福祉応援隊のFCに加盟させて頂いた一般社団法人結内、就労支援センターHeartSquare「Kira」

八木事業所では8月24日(木)ならびに25日(金)の二日間にてポップコーン製造実習研修実施の為、本部より3名お越しいただきました。
ポップコーン事業部に関わる7名(男性3名・女性4名)にてしっかりと研修を体験させて頂き、初日からポップコーンを一生懸命作らせて頂きました♬
みんな初めての体験ではありましたが、本部のSV担当様や講師としてきて頂きました所長様の教え方が親切丁寧なお陰で慣れない作業の中、緊張感を持って一生懸命職務に励んでくれました^^




☝ひとつひとつ、検品をして送られてきた品々の説明を受けて、セットアップ。
始める前に食品取扱についての注意点などをしっかりと教わり、一人一人が責任感を持って配置させて頂きました。


ポップコーン製造して頂く焼き班には女性従業員二名を配置。





☝いやぁ~、この女性従業員2名・・・・凄い!
最初に焼きの説明を教えて頂く中、自分達が理解できていない部分があればしっかりと質問をして、十分理解した上で製造工程に取り組まれておりました。
SV担当様より、緊張している中、自分達が責任を持って製造する為には理解をしっかりとしないと製造過程に問題や支障をきたすという認識を持っている事から色々な質問を投げかけてくれた事が物凄く関心されたとのお話しを頂きました。
当初、本部からは、女性従業員がメインでポップコーン製造に携わるとの事で非常に心配されていたとのお話をお伺いしましたが、いざ蓋を開ければ・・・意識の高さに驚かれたそうです^^
うんうん♬うちの従業員はみんな、本当に凄いんです(*´▽`*)
実際に製造している写真をアップさせて頂いておりますが♬自分も本当に最初の方はドキドキして見守っていましたが、いざ作業をしている二人の様子を見てたら・・・関心させられました。
やっぱ、人間やれば何でも出来る♬みんなの力って本当に凄い!




焼き班から出来上がってきたポップコーンを仕分け、検品、袋詰め班が一生懸命丁寧に作業をしている様子です(*^▽^*)
そして・・・袋詰めから出来上がってきたポップコーンの最終作業☟


シーラーパックをして完全密閉された商品の出来上がり♬
①焼き作業
↓
②仕分け・検品・袋詰め・ラベル貼作業
↓
③最終チェックからのシーラーパック作業
↓
④店頭陳列
↓
⑤販売
という流れになると思います(*´▽`*)

☝イベントサイズ

☝ミニサイズ(こちらがメイン販売になると予想されます。)

☝レギュラーサイズ

☝パーティーサイズ(大容量♬)かなりデカいです(*´▽`*)

☝サイズ比較です(笑)
左横からイベント・ミニ・レギュラー・パーティサイズです。

横から見た厚みw





さて、今回9月4日(月)販売にあたり・・・取扱いフレバ―は最初なので6種類と限定させて頂いております。
また、少しのお時間だけ頂きましたら各種様々なフレバ―を取扱い開始させて頂く予定です。
今回の販売フレバーアイテムは・・・
八木事業所従業員アンケート調査による
怒涛の人気NO.1 ・・・「キャラメルポップコ―ン」
NO.2の人気アイテム」・・・「旨塩ポップコーン」
八木事業所NO.3・・・・・・「チョコキャラメルポップコーン」
そして・・・「チョコレートポップコーン」
「チェダーチーズポップコーン」
「キャラメTル&チーズポップコーン」の計6フレバ―アイテムを用意させて頂いております。また、貯めて嬉しいスタンプカードも発行させて頂いております。全国のジェリーズポップコーン加盟店でも使えますので、是非是非上手く活用して頂ければ幸いです(*´▽`*)


そして・・・ブログの最後に事業所出店風景(仮)を・・・まだまだ改良されていきます。




まだまだ(仮)の風景です。オープンまでに色々と変わっていきますので皆様楽しみにお待ち頂けますようどうぞ、宜しくお願い致します。


☝最後に、「キラ」ポップコーン事業部の従業員一同ならびに、今回貴重な時間を設けて頂き私達に新設丁寧に教えて頂きました、ジェリーズポップコーンSV担当者様ならびに講師のK所長様との集合写真です(*´▽`*)
本当に色々と丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。オープンまで約一週間、一生懸命走り続けますのでどうぞ協力の程宜しくお願いします♬
頑張りまぁーす!!