こんにちわ。結ちゃんですw
第28回奈良県ろうあ者大会の内容の続きになります♪
10時半より「開会のことば」➡「歓迎のことば」➡「理事長のあいさつ」➡「来賓祝辞」➡「大会宣言」➡「運動決議」➡
「閉会のことば」が11時30分までありました。
「来賓祝辞」では奈良県知事と開催場所である橿原市の市長が来られる様子でしたが、公務の為、奈良県知事の
代わりに障害福祉課の課長さんや橿原市副市長さんが代弁されておられました。

午後より、第2部アトラクション(13時~16時)
オープニングセレモニーとして、
DANCE CIRCLE for DEAF KIDS 「SEEL(シール)」

聴覚障がいを持った子供達の華麗なるダンスを拝見させて頂きました。
音楽リズムが必要とされるダンスはろうの障がいを持ってられる方たちにとって、並大抵の努力だけではまず
難しいと思われますし、ここまで踊れるようになるのには、ダンスを教えられる先生方の大変さや周りの協力
等があって成り立つと思われ活き活きと踊られる様子を拝見させて頂いて本当に感動しました♪

第28回奈良県ろうあ者大会の内容の続きになります♪
10時半より「開会のことば」➡「歓迎のことば」➡「理事長のあいさつ」➡「来賓祝辞」➡「大会宣言」➡「運動決議」➡
「閉会のことば」が11時30分までありました。
「来賓祝辞」では奈良県知事と開催場所である橿原市の市長が来られる様子でしたが、公務の為、奈良県知事の
代わりに障害福祉課の課長さんや橿原市副市長さんが代弁されておられました。

午後より、第2部アトラクション(13時~16時)
オープニングセレモニーとして、
DANCE CIRCLE for DEAF KIDS 「SEEL(シール)」

聴覚障がいを持った子供達の華麗なるダンスを拝見させて頂きました。
音楽リズムが必要とされるダンスはろうの障がいを持ってられる方たちにとって、並大抵の努力だけではまず
難しいと思われますし、ここまで踊れるようになるのには、ダンスを教えられる先生方の大変さや周りの協力
等があって成り立つと思われ活き活きと踊られる様子を拝見させて頂いて本当に感動しました♪
